:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 2013/12/5
  • 0
engineer

muninの監視間隔を変更する

20131205

最近muninを使ってみています。
今まで、gangliaを使ってましたが、デフォルトで取れるメトリクスが豊富で楽そうだったので。
ただちょっと特殊な要件で、短いインターバルで計測したい。
そこでデフォルト5分の計測インターバルを変える方法をまとめます。

Continue Reading

  • 2013/12/4
  • 0
anime

2013アニメOP 10選

20131203

2013年も終わりに近づき、今年もいろいろアニメ見たなあ、と振り返ってみます。
まずはOPが印象に残った作品10選です。

Continue Reading

  • 2013/12/3
  • 0
engineer

emacsにthemeフレームワークとか導入されてた

20131203

古いものを使い続けてるとナウなヤングについていかんと殺される、ということでここ1年ぐらいエディタをSublime Textとかにしていたのですが、あきらめた。
Sublime Textは素晴らしいエディタで自分みたいな特殊な使い方をしなければとてもオススメできるエディタです。
でも、ダメなんです。
Linuxでの日本語入力が。
SublimeIBusなど、有志ががんばろうとしていましたが、こんな基本的な機能は本家がサポートしないと危なっかしくて使えない。
自分は、家はMac、会社ではLinux、Windowsを使い分ける必要があるので、全部で同じように使えないと発狂します。
というわけで、古巣のemacsに戻ることにしました。

Continue Reading

  • 2013/11/28
  • 0
engineer

Windows Server 2008がntpで時刻同期してくれない

20131127

最近遺憾ながらWindows Server 2008を仕事で使っているのですが、いろいろ謎仕様満載でうんざりです。
この間ハマったのが時刻同期ができない、という問題でした。
解決できたとは言えないのですが、やりたいことはできたということでどうやったかまとめます。

Continue Reading

  • 2013/11/21
  • 0
android, apple

iPad mini retinaのディスプレイ性能が残念らしい

20131121

昨日出荷されもうすぐ届くiPad mini retinaですが、ディスプレイ性能が Google Nexus 7やKindle Fire HDXより圧倒的に悪いというレポートがありました。

Retina iPad miniにはあまりに残酷な結果に Kindle Fire HDX 7、Nexus 7(2013)とのディスプレイ検証と比較:こぼねみ
Retina iPad mini購入前に知っておきたいこと iPad Airとの画質(鮮やかさや色再現性)の違いについて : こぼねみ

視野角、色数、明るさ全て、他のデバイスより劣っているという結果。
価格的には他のデバイスより圧倒的にお高いので、これは本当に残念。
それでも、自分はiPadから離れられない。
理由は、Androidでは、PDF本を読むためのクオリティの高いアプリがないこと。
自分のタブレットの主な使い方は本読みなので、これがないだけで選択肢から消えます。
最近はましなアプリも増えてきましたが、それでもiPadアプリに比べるとひっかかりがあったりでストレスがたまる。
逆に、ここがクリアされればあっさりAndroidに行ってしまうかも。

あと、地味にiPadのRemoteアプリを使っています。
AppleTVで音楽流しながらゴロゴロしつつ本読むことが多くて、Remoteでちょこちょこ曲を変えたりするのにすごく便利。
Apple製品が多いからこういうロックインにはまっちゃうわけですが。

個人的には自炊でPDF溜めてる人じゃなければKindle Fire HDXはいい選択肢だと思います。
値段も安いし、軽いし、ディスプレイ的にもよい。
更にKindle Storeからの購入も楽ですし。

  • 2013/11/11
  • 0
apple

Mac Book Pro late 2013を購入

20131111

先日発表されたMac Book Proを購入しました。
13インチの方が話題でしたが、15インチを買いました。
グレードは、NVIDIAのグラフィックカードも乗っているものです。
メモリ16G、Core i7 2.3GHz、SSD 512G。
今回は基本構成で十分だったので、キーボードをUSにしたのみ。

Continue Reading

固定ページ:1...49505152535455...69