:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 1月 01 / 2013
  • 0
misc

Welcome year 2013.

あけましておめでとうございます。
昨年は、本当に忙しくて何もできなかったし、何もしようとしなかった。
これではいけない、ということで今年は時間を作って新しいことをいろいろ始めようとおもいます。

それには、お仕事のやり方もかえないといけない。
今年は、

お仕事を任せる
お仕事を選ぶ

をきっちりやって自分の時間を作ることをきちんとする。
開けた時間で勉強会行ったり、新しい出会いをする機会を増やすぞ。
そろそろ本気だす。

今のところ今年もたくさんお仕事をいただけそうなのでタスク量は上がりますが、新しい優秀な人も迎えられそうだし戦力を生かしてがんばろう。

  • 10月 23 / 2012
  • 0
misc

ちょっと美味しいコーヒーを飲みたい忙しい人に

自分はコーヒー好きで、毎朝晩飲みますし、昼間も仕事中飲んでます。
で、ちょっと味にこだわりたい、美味しいコーヒーが飲みたいと思うと、エスプレッソマシン買うかとか、サイフォン、アルコールランプでいれるかとか思ってしまったりする人が多いとおもいますがちょっと待って欲しい。

エスプレッソマシンはたしかに美味しいエスプレッソが作れておうちでスタバできる、かもしれない。
この “かもしれない” が問題。
実際使ってみると、豆の量、弾き方、プレスの仕方とかですごい味にバラつきが出る。
要するに美味しく入れようとするとすごく面倒くさい細かい作業が必要になる。
サイフォンも確かに美味しいコーヒー入れられるけど時間かかるし、洗うの面倒だし。

というわけで、そこそこ美味しいコーヒーをすぐに飲める方が幸せかもしれません。
自分は、一度面倒な方に進んで結局そこそこ美味しいコーヒーを毎日、すぐに飲めればいいや、という結論に至りました。

そんな人にオススメなアイテムは以下の2つ。
というか自分で使っていて気に入ってるもの。

一つはエスプレッソマシンとして、ネスプレッソ。

http://www.nespresso.com/jp/ja/home

これはネスレが販売している豆をカプセルとして装填して使うタイプのエスプレッソマシンです。
とにかく楽ちん。
カプセルを放り込んでボタンを押せば美味しいエスプレッソがあっという間にできます。
そして、エスプレッソマシンで面倒なお掃除も、カプセルをため込むケースを取り外してたまに洗えばOK。
お湯が通るところもたまにカプセルをセットせずにボタンを押してお湯を通してあげればOK。
自分は週一ぐらいで洗うぐらい。
カプセルなので失敗はなしだし、味も毎回変わらずおいしい。
カプセルってお高いんでしょう? と思うかもしれませんが、大体1個70円でミルク分足したとしても、まあスタバとかでコーヒー買うことと比べれば4分の一とかですよ。
それでスタバとかと変わらない味が得られるんだからリーズナブルと思いますよ。
味、濃さもいろいろあり、好みで選べます。
注意点としては、ミルクフォーマ付きのヤツは買わないほうがいいです。
いまいち熱くならないし、なにより掃除が面倒なので絶対使わなくなります。
どうしてもアワアワにしたければ、ミルク泡だて器を別に買ったほうがいいです。
自分は、面倒なので電子レンジで温めるだけ。
カプセルを売っているところが限定されているのがちょっと難ですが、通信販売もしているので問題ないです。
この通販システムがなかなか秀逸。
先日も注文したのですが、土曜の昼ごろ注文したら、日曜の朝9:00に届くというAmazonプライムも真っ青な速さ。
なので、カプセル切らせても安心です。

もう一つのオススメが、THERMOS 真空断熱ケータイマグ コーヒーメーカー。

もの自体は、よくある紙フィルタタイプのコーヒーメーカーですが、サイズが一人分にちょうどいいサイズなんです。
保温マグが付いていて、そのまま外出先に持っていけるようになっています。
自分は、このマグは使っていないのですが、もう少し大きな保温マグを買って、ホットミルクをコーヒーと混ぜてラテにして普段会社に持って行っています。
フィルタに豆を放り込んで、水を入れてボタン押すだけで、10分かからずできあがるのですが、これがなかなかおいしい。
お手軽でお安い割には結構おいしく出来上がります。
やっぱり豆の鮮度で風味は変わってくるので、自分は毎週その週分の豆を買って使っています。
あと、この機体のいいところはサイズが結構小さいところ。
小さいというより細長いので場所とらなくていい。

こんな感じで、家に居る時に飲むのはネスプレッソ、会社用はコーヒーメーカと使い分けています。
ネスプレッソはちょっと高いですが、結構耐久性もあるので長く使えますし、本当に簡単に美味しいエスプレッソ、ラテが作れますから損はしないと思いますよ。
とまあ、本格的なエスプレッソマシンや機材を揃えるのもいいですが、忙しい人はこういうそこそこの味を毎日飲める方がうれしいんじゃないかなあ。

  • 9月 01 / 2012
  • 0
misc

神様のメモ帳

短時間でも書ける小さなネタでもちょっとずつ書こう運動中。

メモ帳というとみなさんどんなのを使っているのでしょうか。

最近は、スマホやらタブレットやらにその手のアプリが揃ってきたので、全部電子化してるぜ、とかいう人もいると思います。

自分も多くのメモはEvernoteの文字メモとして電子的なものにしていますが、紙のメモ帳も持ち歩いています。

これは、考えをまとめるためにあれこれ落書きするとか、人に説明するときに絵を書いたりするためです。

自分は、方法やロジックを練るとき絵にした方がまとまるので、毎日数ページ消費していきます。

んで、メモ帳も最近はMoleskineとかシャレオツなメモ帳を使ったりしている人も多いようですが、自分はマルマンのクロッキー帳を推したい。

クロッキーなので基本的にはお絵かき用途のものですが、そのせいで程よいザラザラ感があって書きやすい。

ボールペンでもシャーペンでもいい感じに書けます。

自分はボールペンを使うことが多いですが、やはり少しザラザラによる抵抗が加わることで、書いてる感が伝わっていい。

あと、リングタイプの綴じ代なので、ビリっと破って人に渡したりもできる。

これ、結構重要。

残しておきたいメモは、携帯で撮影してEvernoteへ。

というわけで、Moleskineみたいなお高いメモ帳もいいですが、程よい実用製を求めてクロッキーなんかもいかがでしょう。

  • 3月 19 / 2011
  • 0
misc

クレバーに動こう

地震、津波、原発と大混乱の日本が続いています。

自分の周りも直接的に大きな被害があったわけではないですが、買い占めや計画停電など生活に少しずつ変化が出てきています。

こういった不便はしばらくは仕方ないでしょうね。

会社でもあたふたして空回りしている人を見かけます。

自分の上司もちょっとあたふたしてて頼りない。

しっかりしてよ。

こんなときだから、冷静に優先度を付けて行動しないと。

自分が今週優先したのは、地震初日の移動の混乱、帰宅難民の状況を見て、移動しなくても仕事を継続できる仕組みを組むことでした。

そのために一部予定していた作業を止めたりもしました。

うまくいったと思う。

うちのチームは、家からでもなんとか作業できるはず。

今後、電力不足は続くだろうから、この状況は長期化すると思っていたので、まっさきに作ろうと思った。

不謹慎かもだけど、後輩と一緒に楽しみながらやってます。

これを通じて新しいことを覚えられてるからね。

買い占めなどもどう考えても論理的な行動じゃない。

自分にとって、周囲にとってメリットになるか考えて行動しよう。

心理的に仕方ないんだけど。

動ける人、特に子供がいらっしゃる家庭で共働きじゃない家庭は、苦労しながら暮すよりは一時的に中部、関西に疎開するのもいいでしょう。

ホテル暮しはきついので、親類が居る方ということになると思いますが。

自分がその立場だったら子供学校休ませて、奥さんと関西の実家に疎開させます。

原発、物不足で苦労させながら暮らすよりはよっぽど安心。

とはいえ自分も冷静かというと、余震が結構怖い。

今のところ原発より怖い。

だって即死できるし。

その辺でストレス感じてるけど、音楽聴いたりできるだけ何かに集中して紛らわしてます。

しばらくこんな状態が続くでしょうが、頑張りましょう。

あ、停電やらの混乱で深夜アニメ録画めちゃくちゃなのなんとかして。。。

  • 3月 11 / 2011
  • 0
misc

阪神大震災と今回の大地震を体験して

コンスタントにblogを書く目標を立てておきながら、1ヶ月書けませんでした。

久しぶりのポストがこんな悲しい出来事というのは遺憾ですが。

私は、元々関西の人間で阪神大震災の時期も向こうに居たのですが、こんな短期間に2度も大地震を体験するとは。

今日の地震時は、オフィスに居たのですが、ビルの最上階で少し高かったこともありかなりの揺れでした。

周りの人達は結構冷静だったのですが、自分は結構動転していました。

同じ阪神の震災を体験した方も同じように結構動転していたので、やっぱり体験している人間の方が深刻に捉えていたみたいです。

みんな逃げだすなどのパニックは起きなかったのはよかったです。

二つの大地震を体験して感じたことは、やはりネットの進化です。

今回、地震時うちのオフィスはすぐに停電になったのですが、すぐにスマホ使って Twitter で情報収集できました。

Docomoは苦戦していたみたいですが、Softbank や au は結構いけました。

阪神大震災のときはこんな情報収集はできなかった。

ネットはもちろんあったけど、まだ Twitter のようなサービスと呼べるものはなかったから、せいぜいメール。

情報のほとんどを報道に頼るしかなかった。

なので、神戸の映像が入ってきたときは、とても驚いたものです。

大学に行って友人から各地の状況を聞いてようやく見えてきた。

今回は、揺れてる最中からネットで状況を知ることができたのは、冷静さを保てた要素の一つかもしれません。

近くではない、とか、都心勤務の人も無事そう、とか、深刻度を知ることができたので、ある程度冷静でいられました。

落ちついた後、ワンセグで報道を確認して震源地や震源地の津波の情報を知って恐しくなりましたが。

ネットが確実に緊急時の情報インフラとして、多大な効果を上げていることを実感した一日でした。

内閣官房のページや東電のページなども相当アクセスが来ていると思いますが落ちずにもっているのも、さすがです。

政府は、今回の震災でネットというインフラの価値をもっと理解してほしいです。

今日は、冷え込むみたいです。

家に辿りつけていない方は、今日はあきらめて学校や公共施設に避難して朝を待ちましょう。

津波被害など大きな被害が出ている地方の方々の無事を祈ります。

  • 1月 13 / 2011
  • 0
misc

スーパーやよいおりうさちゃんタイム

f:id:clover-leaf:20110113213325p:image:w250

MacBook Air 11インチ欲しい!

欲しいんだけど はてなダイアリ は、Android 端末でサクっと書いちゃうので、Androidアプリ書くのに使います。

どうせなら、はてなもお外で書こうとかいうコンセプトで iPad とか NexusS とかプレゼントした方がおもしろいと思うけどなあ。

こないだ買った 003sh GALAPAGOS ですが、予想どおり付属ランチャとかは置換して上のような状態に。

アイマス2発売直前うさぎ年なので、やよいおりうさちゃん壁紙から変えられません。

使用感は、概ね満足しています。

edyとかSuicaが使えるようになったらもっと満足できそう。

  • 1月 10 / 2011
  • 0
misc

今週英語blogに書いたトピック

せっかくなので、英語blogに書いたトピックも週ごとにまとめていこう。

英語側の blog は、YET ANOTHER Catch a TAIL! と言います。

今回は初めてなので、先週までに英語側に書いたもの全部。

余っているMacでAppleTVっぽくメディアサーバを作ってるのですが、そこで使ったPlexのミニhack。

Plexすごくいいよ。

2010年よかったCDアルバム。

ソラノヲトは、マジよいです。

opoona のサントラレビュー。

崎元、岩田コンビらしい曲が多くて、昔からのファンにはすごいオススメ

  • 1月 05 / 2011
  • 0
misc

2011年の目標

いい年になってきたし怪社も潰れそうなので、今年はきちんと目的と目標を持って動くことにしました。

具体的に目標を立てました。

  • 英語

今の中途半端なラインから2ステップぐらいで抜け出そうかと。

とりあえず今年のTOEICは +100 点が目標。

年末にかけてちょっと大変だったので少しさぼってましたが、Skypeの英語レッスンも毎日ペースでやる。

  • 開発

2 Androidアプリ、1サービス立ち上げを目標にします。

Androidは、もう普及期に入ったので手にとってもらえるチャンスも増えたと思うのでちょっと本腰入れます。

少しマネタイズも意識したいですが、まずは自分が欲しいと思っているものにすることに集中。

サービスも自分が欲しいと思ってるもので、これはちょこっとした小さなもの予定。

最近 Python を使っているので、勉強もかねて App Engine あたりで上げようと思ってます。

  • 読書

1年で20冊を目標。

もっと読めそうな気もするけど、毎年読めていないのでこれぐらいが妥当かなと。

  • ロゴを描きなおす

ロゴデザインを久々変えようと。

あと mio design works の名刺作る。

デザインは、もう少しきちんと勉強し直そうと思っていて、読書も半数はデザイン関連の本で勉強しようかなと思ってます。

  • blogポスト週1

ポストを義務化するというより、自分が勉強したことをまとめていく作業としてblogをもっと使おうと。

ということで週に1個ぐらい書けるぐらい得るものを作っていきます。

英語blog始めたので、どっちかの記事を週1で書こう。

こんな感じで目的を持って進もう。

去年末、お知りあいにお世話になってちょっとした挑戦をして見事失敗したのですが、それをしたことでいろいろふっきれたというか、社会人になった直後の気持ちをとり戻したというか。

なので数値じゃないけど、「自重しない」という目標もあったりします。

怪社で組織を異動したとき、なんかキャラクタを変えて自重するようになってしまった。w

それは結果的にはあまりいいことがなかったと思えるので、昔のキャラに戻ろうかと。

あとは死なないことだな。

最近、なんか体ガタついてるんで。

  • 9月 08 / 2010
  • 0
misc

フィリピン人の格安英語レッスンはかなり使える

友人に勧められてSkype使ってオンラインで実施する英語レッスンを最近やってます。

これがかなりコストパフォーマンス高い。

安いところだと5000円/月で、一日一回25分レッスンが受けられます。

自分は使っているところは、最初の3ヶ月は3000円なので、毎日やれば一回100円以下。

安いしなんかフィリピンとか大丈夫なの? とか思ってたけど、英語を勉強するという目的に対しては十分な仕事をしてくれます。

発音は、インド人とかに比べたら全然いいし、人柄もフレンドリーです。

困ったらちゃんと助けてくれます。

日本語は使えませんけど、まあそれが上達するポイントでもあるわけですし。

以前、日本語絶対しゃべらない英語クラスを受けていましたが、やっぱりその時は一時的にでも大分スキル上がりました。

逃げ道がないということは重要。

いわゆる日本の対面レッスンに比べての質は劣るでしょうが、そこを回数でカバーすれば十分な効果が得られそうです。

とりあえず、平日含めて遅くなる日以外は毎日受けてみてます。

まだ、1ヶ月もやってませんが、元がしょぼいのでさすがに上達してる実感はあります。

少しずつ会話を楽しめるようにもなってきました。

英語勉強したいと思っていたけど、高いのでスクールに行く気にもなれず、話す勉強は全くできずにいましたが、これで多少は強化できそうです。

Skypeなので、たまに音声は悪くなりますが、まあ不明瞭な音声でも話を理解できるようになれば、実用性も上がるでしょう、ということで。

ただ、不満点もあって、多分ほとんどのスクールがそうだと思うんだけど、先生の数が生徒に比べてたいぶ少ないので、なかなか予約が取れないことがあること。

まあ、100円だしいいかと思えますが。

でも、値段を考えると総じて会話のスキルを上げたい人にとってはいい選択肢と思います。

普段から英語のドキュメントは割と読む必要に迫られてますが、最近、海外の学会の論文書いたり、夏休みの宿題も英語に書かないとダメだったり、なんか英語漬け気味。

  • 8月 12 / 2010
  • 0
misc

mixiはインフラになっていた。そしてWebをとりまく歪み。

全然使ってませんが、mixiが長時間落ちたそうで、結構な騒ぎになってましたね。
TLなど見てると、開発者がダメだーとか、Perlなんて使ってるからだよ、とか言いたい放題されてて、同じ開発者としてかわいそうという感情がこみあげてきました。
この後、広告主などに謝って回るマネージメントの方々も大変。

で、思った以上に「困った」というコメントが多くて、これはmixiもいよいよインフラとして認められたんだなあ、と改めて確認できました。
数百万ユーザ越えると、ああいうサービスもインフラと言っていい役割になるんですね。
Webってすごい。

と同時に疑問も湧きました。
なんで、この人たちは無料(有料サービス登録してるかもしれないけど)のサービスにこんなクオリティをあたりまえのように要求しているんだ?
なんだかんだいって、インフラと言えるサービスが無料で提供されているわけです。
無料で電気使ってるわけです。
これって、明らかに Google が発端となったと思いますが、冷静に考えるとすごい歪んだ状態だなあ。
なんというかインフラ自体を無料で提供して、オプションでお金をとる。
なんとも危ういビジネスだと改めて思いました。
水はタダで浄水器で稼ぐみたいな。

携帯アプリも、すごい低価格化が進んでしまっていいのか悪いのか。
ワールドワイドの市場にリーチしやすいインフラは揃ってきたけど、ローカル向けアプリだととてもビジネス的に厳しい。
このモデルいつまでもつのかなー、と思います。
小規模ビジネスはいいけど、大企業は完全にペイできない。

とまあ、いろいろ思うできごとでした。
固定ページ:1...678910111213