:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 2015/04/26
  • 0
music

坂本真綾 20周年記念LIVE ”FOLLOW ME”

20150426

よく考えたらデビュー時から応援してるんだよね。

坂本真綾さんの20周年記念ライブ、”FOLLOW ME”に参加しました。久々に生で聴く真綾さんの歌と20周年というスペシャルなイベント、すごく楽しかった。20周年ということで、最新作からのみではなく、新旧幅広いセットになっていて、おっさんから若いファンまで楽しめたんじゃないかなと思います。では、セトリを思い出しながら。

1 幸せについて私が知っている5つの方法

まずは、ついこないだリリースされた幸腹グラフティのOP曲から。20周年のハッピーな気持ちをまず表現してくれた感じですね。

2 マジックナンバー

既に懐かしい曲ですが、1.2.3のテンポのいいコールがとても楽しかった。

3 スクラップ~別れの詩~

あまりに久々に聴いたので、最初わからなかったです。少年アリスの曲でしたね。なかなか渋い選曲ですねえ。

4 ループ

ツバサ・クロニクルの主題歌にもなったループ。これももう10年前の曲なんですねえ。このあたりから、菅野よう子グループから飛び出して独り立ちするんですよね。語りかけてくる文字を小説と呼ぶのなら、届かない言葉は夢かなあ?という部分がすごく好き。

5 SAVED.

改めて聴くととてもいい曲ですよねえ。いなり、こんこん、恋いろは。のEDでしたが、ちょっとたまゆらっぽい落ち着いた雰囲気の曲です。

6 色彩

幸せについて私が知っている5つの方法のカップリングの曲です。静かな導入から結構激しい曲に変わるので、カッコイイ。ちょっとボーカルのボリュームが弱かった感じなのが残念。

7 tune the rainbow

これも懐かしいなあ。コーラスが映えてきれいなハーモニーでした。

8 パイロット

ここからは全面ステージでアコースティック編成でした。パイロットもライブでは結構歌っているお気に入りなんじゃないかな。オリジナルとはまた違うアコースティックアレンジなので、印象が結構変わっていました。

9 指輪

エスカフローネの劇場版でしたかね。もう15年も前かあ。この曲はアコースティックアレンジがぴったり。久々ということもあってちょっとうるっときました。

10 奇跡の海

うわー、懐かしい。ライブでは度々歌われているとは思いますが、やっぱり若い頃を思い出します。これもアレンジで結構印象が違っていましたが、あの特徴的なコーラスがちゃんと入っていてうれしかった。

11 coming up

これもちょっと渋い選曲と思った。タイアップ曲でもないので、意外な曲でした。

12 菅野よう子ピアノメドレー

* 夜明けのオクターブ
* しっぽのうた
* 紅茶
* バイク
* 光の中へ
* everywhere
* Gift
* ユッカ
* Rule~色褪せない日々~
* さいごの果実
* Buddy
* 約束はいらない

ついに登場。ヒヨーコこと菅野よう子。ネコミミで。www すぐ外したけど。登場からいきなり激しいピアノ・ソロでメドレーですよ。菅野さんの作品意外の曲も結構入っていて面白かったです。特に導入の夜明けのオクターブ、しっぽのうたは、超好きな曲なのでうれしかったなあ。光の中へは、二人の黄金期の曲だし懐かしさも相まって感動。Giftも懐かしいねえ。Buddyは、菅野さんの曲でもないけど、すごく好きな曲で盛り上がった。ピアノ曲でもないから、アレンジとしても楽しかった。そして、最後は二人の代表曲、約束はいらない。あのピアノの導入をまた生で聴けるとは。この曲では、会場にコーラスを誘う。一言も話さないのに、みんな誘ってるのを理解して自然とコーラスが始まったのは感動だったなあ。菅野さんは、本当に会場を巻き込むのがうまくて、拍手が欲しい時は誘って、しっとり演奏するところでは会場に静止をアピールして。エンターテイナーですわ。

13 約束はいらない

そして、ここで真綾さんが復帰して約束はいらないに入ってくる渋い演出。二人の曲と言えばこれですよね。

14 プラチナ

プラチナキター。この曲で盛り上がるのはおっさんヲタしかいないわけですが、会場でもかなりの声援が上がったのが笑えた。

15 光あれ

この曲は、真綾さんがフロントステージに出てくるのですが、フリフラ演出で凄まじい感動のステージに。光あれのタイトルのとおり、最初フロントステージの周辺のフリフラだけ光って、徐々に周りに広がっていき、最後は会場全体のフリフラが白く点灯して光で包まれ、最後の最後は会場の照明も総動員して本当に光が溢れました。最後の方の「光あれ」を何度も繰り返す部分が本当にすごい迫力で感動でした。この曲が収録されたアルバムが菅野プロデュースの最後ということで選んだんだろうね。

菅野さんはここで一旦退場。

16 トライアングラー

菅野さん退場した直後に菅野さんの作品なのか!と突っ込みたくなりましたが、マクロスFのOPですね。これま大盛り上がりでした。

17 ヘミソフィア

アニメタイアップが続きどんどん盛り上がります。真綾さんのアップテンポ曲はちょっと鬼気迫るものがあって本当にカッコイイ。

18 レプリカ

派手な光の演出で激しい曲がより引き立っていました。ギターとかカッコ良かったなあ。

19 マメシバ

この曲も大好きだったなあ。特に最後の方のどんどん盛り上がっていくサビが会場でもすごかった。

20 おかえりなさい

やった!たまゆらの曲だ!これを生で聴けるなんて本当にうれしかった。たまゆらは本当に真綾さんの歌にあっていますよねえ。

21 風待ちジェット

これもライブではおなじみ。みんなに手伝って欲しい曲、ということで、会場のみんなが手を上げて一つに。フリフラもあったので、すごくきれいだった。

22 シンガーソングライター

「わたしの言いたかったことはこの曲です」ということで、生きることは音楽だね、というこの曲。いや、うまい

23 約束はいらない (the band apart)

バンアパ登場!フロントステージが降りてきて何事と思ったら、ドラムセットが乗っていて、バンアパが登場という演出。男性ボーカルの約束はいらないというなかなか面白い試みですが、トリビュートに収録されている曲が生で聴けて楽しかった。

24 Be mine!

バンアパが登場ということで、当然この曲。アップテンポな曲ですが、やはり生演奏での迫力は格別でした。

25 そのままでいいんだ

菅野よう子が再び登場。ライブではやったことないというこの曲。超懐かしい曲だよねえ。

26 eternal return

急にモニタに流れる2011年のLiveツアー “You can’t catch me” のアレンジ映像。オリジナルの映像に今回のSSA開催に合わせて地名が変更されていましたが、あのバスの映像。そして、eternal returnが始まるとバスのバルーンが登場。この演出は実は真綾さんには秘密で用意されていたものだそうで、歌い終わった後、ずるいよね、と言って泣いてしまう真綾さん。2011年というと震災の年で、この演出はツアーの開始後2回だけで使われ、その後自粛されたもの。それが4年の時を経て再現されて思わず泣いてしまったということ。震災時には真綾さんもいろいろメッセージを発信したり、いろんな考えが巡らせていたので、思わず泣いてしまったんですね。いや、うるっときました。

27 これから

真綾さんにとって今までの最高傑作はと聞かれると、最新の作品だと答えるそうで、今だとこのたまゆらの曲。この曲はたまゆらの卒業、お別れしても大丈夫だよという思いを歌ったものですが、20年の節目に思いを巡らしなから書いたとのこと。いい曲ですよね。これは、たまゆらの映画を思い出してしまって思わず泣きそうになりました。この曲は真綾さん自身がピアノを弾いたのですが、最初間違って「編集します」とか言って面白かった。w 台無しだよ!

モニタでは、真綾さんのデビューの頃の映像や写真が流されて歴史をたどることができました。きれい、じゃなくて、かわいい真綾さん久々に見た。w

28 ポケットを空にして

最後は、全員登場してやっぱりこの曲。菅野さんはアコーディオン、真綾さんはピアニカととても楽しい楽団編成で最後にふさわしいハッピーな歌。当然、ポケットを空にしてさあ旅にでようよ、のところは会場全員で大合唱。最後に会場がひとつになりました。

今回のライブでは、普段は禁止しているサイリウムを、今回は全員にフリフラを配布することで積極活用していました。席が確定した状態での配布なので、会場内で部分的に光らせるとか演出がすごくきれい。ただ、どうしてもそちらを見てしまうので、使われた曲は半分ぐらいだったと思います。ただ、上に書いた光あれみたいに、使い方によっては凄まじい効果です。今回は、大成功だったんじゃないでしょうか。

この20年間後悔したことはない、という言葉がすごく印象に残っています。その時はつらい、もうダメだと思っても、それが成長に繋がっているから後悔はないという、すごく充実した20年だったんですね。確かに、16歳から歌っているんだから正直つらかったと思うけど、ちゃんと成長を感じられるというのは、本当にいい人と仕事に出会えたということでしょうね。

年が近く、デビュー当時からなんとなく惹かれて応援し続けましたが、まさか20年もこんな一線で歌い続けるアクターになるなんて。それもすごく感動した一因ですね。聴き始めた頃は学生だったけど、音楽が本当に生活の一部だったからよく覚えているんですよね。そんな音楽の一部だった真綾さん。こういう節目のライブに参加できて本当に良かったです。

—–

Leave a comment