Outlookで全てのメールのBCCに自分を入れるマクロ
もうLINEでいいよ。
自分の会社は、Slackなど導入されずほぼメール中心のコミュニケーションなわけです。実は、Slackも使ってるんですが、一部の人の間でしか使えてない。で、メーラも技術仕様的にOutlookしか使えない。そんなわけで、しぶしぶOutlookを使っているのですが、いろいろかゆいところに手が届かない。というわけで、ちょこちょこマクロを作ってカスタマイズしています。その辺のTips第一弾。
メールを読む時、基本的にスレッドで読むようにしているのですが、自分が出したメールが抜けると情報が欠落することがある。Outlookが、送信済アイテムに溜まっているメールをスレッドに乗せたりする機能を持っているようですが、スレッドに乗らない場合もあって、なんだか不安定。そこで、確実にスレッドに載せるため、全てのメールを自分にBCCするようにしてます。よくCCに入れてる人を見かけますが、そうすると相手が返信したとき、自分のメアドが2つ入ったりすることがあって、うざいことになります。なので、BCCにしておくのがオススメ。
で、返信時に自動的にBCCに自分のメアドを突っ込むのの一番簡単な方法は、クイック操作を使う方法です。これを使うと設定だけですぐ作れます。ただ、自分はこれでは満足できずわざわざマクロで作っています。なぜかというと、このクイック操作は、リボンのボタンとして設置できないから。クイック操作専用のパレット内にしか配置できなくて、しかもボタンサイズも小さい。これは使いづらいということで、マクロにしています。マクロは、リボンにボタンとして設置できますし、でかいボタンとして設置することも可能。ということで面倒ですが、マクロを作ります。
マクロは以下。
Private Const BCC_ADDRESS = "[email protected]" Sub NewMailWithBCC() Dim objNew As MailItem Set objNew = Application.CreateItem(olMailItem) Call addBCC(objNew, BCC_ADDRESS) objNew.Display End Sub Sub ReplyWithBCC() Dim objMail As MailItem Dim objReply As MailItem Set objMail = getCurrentMailItem() Set objReply = objMail.Reply Call addBCC(objReply, BCC_ADDRESS) objReply.Display End Sub Sub ReplyAllWithBCC() Dim objMail As MailItem Dim objReply As MailItem Set objMail = getCurrentMailItem() Set objReply = objMail.ReplyAll Call addBCC(objReply, BCC_ADDRESS) objReply.Display End Sub Sub ForwardWithBCC() Dim objMail As MailItem Dim objForward As MailItem Set objMail = getCurrentMailItem() Set objForward = objMail.Forward Call addBCC(objForward, BCC_ADDRESS) objForward.Display End Sub Private Function getCurrentMailItem() As MailItem If TypeName(Application.ActiveWindow) = "Inspector" Then Set getCurrentMailItem = ActiveInspector.CurrentItem Else Set getCurrentMailItem = ActiveExplorer.Selection(1) End If End Function Private Sub addBCC(objMail As MailItem, address As String) Dim objRec As Recipient Set objRec = objMail.Recipients.Add(address) objRec.Type = olBCC objRec.Resolve End Sub
BCC_ADDRESSアドレスに自分のメアドを設定すればOK。NewMailWithBCCが新規メール、ReplyWithBCCが返信、ReplyAllWithBCCが全員に返信、ForwardWithBCCが転送用のマクロです。これらのマクロ関数をボタンに割り当ててあげると、普通のボタンと同じ使い勝手になります。
Leave a comment