:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 5月 01 / 2009
  • 0
misc

大型連休

去年後半全然休めてなかったし、やらないかんこともたくさんあるので来週は全部お休みにした。
真ん中あたりは関西に戻ったりもする予定。
東京のひとごみじゃ、パンドセル レベル5が怖いしね。(うそ

最近は、ちょっとFlashも久々にいじくってます。
Adobeがテレビ向けのFlashに相当本気みたいなので、つないどけばいいことありそうだし。
これまでも少しずつ勉強していた物理系と基本的な3Dを勉強しなおしてます。
すごい楽しい。
なんか仕事にもとりこめないかな。
最近仕事はもうまったくダメ(おもしろくできない)ので、チームメンバも増えたしガツガツいくのはみなさんにお願いしてもうちょっとおもしろくするための努力をボクはしようかと。
ボクより上の人間は、もう酷い状況でモチベーションが0で正直死んでる。
無理もないんだけどね。
でも、腐らない。
そういうことは最初の3年でいやというほど味わったからね。

なんかX3のサンプルとか見てたらすごく欲しくなってきた。
カードゲームとカメラは底無しに金を消費するのでやらないと決めてたんだけど。
むぅ。

なんとなくmiodesignworks.netとかドメインいくつかとったり。
なんかね、始めたいかな、ってことでいつもどおり形から。

あー、関西の実家ネットないの困るな。
  • 5月 01 / 2009
  • 0
misc

HTMLメールってもっと使っていいんじゃないか

ひと昔前はHTMLメールなんて送るのももらうのもとんでもない、って感じでしたが、最近は抵抗感がなくなった。

最近じゃメジャーなメーラは対応しているし、国際化もきちんと対応されているので問題になることはほとんどない。

むしろもっと使うべきじゃないかな、と思っている。

なぜこんなことを考えるようになったかというと、

メールって非同期ノーティフィケーションとしては今のところ最も利便性が高いシステムなわけですよね。

よって仕事とかもメールでやってくることが多いわけですが、メールにツールが埋めこまれていたらすごい効率いいと感じてます。

よく、「資料できたらここにあげといて。」とかあるけど、そんなのもうアップロード画面をHTMLで埋めこんどくの。

ちょっとした情報収集の依頼なんかもメールにフォームとか埋めこんでくれれば、入力も楽だし集計側も楽になるでしょ。

そうすると今のWebアプリはメーラ上で使うことになっていくのかも。

メールって登場初期から使い方がまったく進化していないのはおかしいよねぇ。