:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 6月 07 / 2009
  • 0
movie

レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-

結構前だけどレッドクリフ後編を観てきた。

レッドクリフは、とりあえず無双系アクションを期待するわけですが、その意味では前編より無双っぷりは薄くなっていました。

しかしながら、船団に対する火計はかなりの迫力。

あの場面は赤壁の戦いの最大の見せ場であるわけですが、ヘタに長々見せるんじゃなくて、スピード感を強調する演出がよかったですね。

集団x集団の乱戦もなかなかのスケール。

見終ってみると派手さやスピード感をきっちり印象に残させててよくできていたなー、と思わせる。

悪く言えばハリウッド型の派手重視の作品なんだけど、まぁ元々の本がそういうもんだしいいんじゃないかと。

あと、あの10万本の矢を曹操軍に射らせて獲得するという話も何げにうまいことコミカルに演出されててGood。

三国志演義のおもしろいところを、うまいこと映像化してますね。

すでにストーリーは知られている作品だけにどう映像にするのかが問題だったわけですが、うまいこと飽きさせないようにできていたと思います。

前後編あわせてオススメ。

  • 6月 07 / 2009
  • 0
movie

グラン・トリノ

これも少し前だけどクリント・イーストウッド主演、監督の作品、グラン・トリノを観た。

あまり人気がないらしくほとんど人が入っていなかったです。

とにかく最近のハリウッド作品と真逆をいく地味な作品で、まぁ確かに集客悪くなりそうな気がします。

街の不良に脅されてしぶしぶクリント・イーストウッドが演じる主人公の家にクラシックカー、グラン・トリノを盗みに入った子供を通じてイーストウッドのトラウマとか偏見がとりさられていく様子が描かれる作品。

戦争で負ったトラウマとか敵対心を乗りこえていくさまが、ほんとに派手な演出なく地味に描かれていてすごいうまい。

勧善懲悪なんだけど、落しかたがまた渋い。

つーかイーストウッドかっこよすぎ。

この手の作品は、イーストウッドほどの実績と実力があるから許されたんだと思う。

あのキャラクタをあのムードで演じられるのは、なかなか居ない。

こういうのよいと感じるのは、年とったからかもしれないけど。

もう、あまりやっている劇場がないけど、ぜひ観てほしい作品。

こういうテンポもあるんだ、と発見できるはず。

しかし、このところイーストウッドはアジアに傾倒しているな。

この作品も中国とかそのへんの民族の文化が全面に表現されている。

  • 6月 07 / 2009
  • 0
movie

スタートレック

スタートレックのファーストシリーズの過去を扱ったいわゆるオリジン作品。
カーク、スポックを始めとするクルーが出会う話が一気に。
好きな人間にはたまらないものになっております。

結構、アクションが多いというか殴りあいが多いというか。
もう少しSFらしい艦隊戦とか見せてほしかったところ。
まぁ、知っているファンを対象にしたファンサービスみたいな作品だろうから、そもそもニッチを狙っているのかもしれないけど。

今のCG技術、デザインでTOSを作るとこうなります、てな作品で、まぁ単体で見るとちょっとモノ足りないかも。
とりあえずファン向けかな。