:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 1月 24 / 2009
  • 0
apple, mac

Appleのbug報告対応

2,3ヶ月前にiCalからMobileMeにPublishしたカレンダが消せないという問題に当たって、Appleのbug reportに報告したんだけど2ヶ月ぐらい全然反応がなかった。

Security problemとして報告したけど、一般からのレポートはあんま真面目に対応しないのかなとか思ってたけど、今年に入って急にレスポンスが来た。

あのデータをよこせとか、これ試してみてくれとか随分熱心だ。

対応するつもりがないというわけではなさそうな反応なので、実は結構な量のレポートが上がっていて順番に処理してるのかもしらん。

ただ、バグ報告するためには、Developer Connectionに入らないとダメだったり、bug reporterへの飛び方がすごく分かりづらかったり、英語でしかやりとりできなかったりワールドワイドで売ってるわりにはやはり不親切と思う。

日本ってAppleにとっては結構大きな市場と思うので、もう少しサポート充実させてもいいんじゃないかね。

  • 1月 17 / 2009
  • 0
misc

隠れ家を開拓したい

今年の目標の1つに「隠れ家を作る」というのがあります。

まぁ、うちも隠れ家っちゃあ隠れ家なのかもしれないけど、普段と気分を変えて趣味とかに取り組める環境。

コード書いたり、本を読みあさったりじっくりできる環境。

ノートPCとモニタあたりを持ち込んで。

ネット環境、温泉は必須。

できれば畳の旅館風なのがいい。

月に一回とか、それはきつそうなので隔月とかで、週末+1日ぐらいふらっと車で行けるような距離で。

夏場とか考えると海なんかあるといいなぁ。

そういう場所を1つ開拓していきたい。

なんか、こういうメリハリつけるとすごいやる気が持続できるし、仕事もはかどりそうな気がするんだ。

そう考えれば安いんじゃないかな。

  • 1月 11 / 2009
  • 0
comic

タカハシマコ祭り

タカハシマコ作品が3冊どばっと出た。
(ニコ) 1 完全版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rZxi%2BvtiL._SL500_AA240_.jpg
(ニコ) 2 完全版
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GXwKqVvDL._SL500_AA240_.jpg
青年のための読書クラブ 1
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51ukMkai-YL._SL500_AA240_.jpg
ニコは連載は昔だけど1巻だけ出て放置されていたもの。
そのころ騒がれた少年犯罪に配慮してとか言われていたけど、巻末のコメントを見る限り商業的な問題のようで。
原作付きの青年のための読書クラブの発売にのせて売ってしまおうという作戦みたい。
タカハシマコ作品には多いパターンだけどね。

青年のための読書クラブは、ゆりんゆりんだな。
最近のタカハシマコはこっち方面が多いね。

タカハシマコ作品は、なかなかコミック化されない傾向があるので一気に出るとは祭りですな。