:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 4月 11 / 2010
  • 0
android, apple, google, iphone

Appleにとっての岐路

なかなかいい記事。

前回はPCが戦場で今回はモバイルフォン。

舞台が変わっても構造はあまり変わっていないように見える。

Macに対してプラットフォームをオープンにしたIBM PC、日本においてはNEC98に対するIBM PCにも言えることだろう。

Appleによる完全なコントロールを保つiPhoneに対して、オープンのAndroid。

PCと同じ歴史を繰り返すならAndroidがAppleを駆逐する。

Appleにとってはこの2、3年が正念場かもしれない。

ただ、IBM PCがオープンプラットフォームが全盛になったことによって何がおきたかふりかえってみると、必ずしもそうはならないかもしれない。

オープンプラットフォームゆえ様々なベンダが少しずつ違う同じものを作るわけだけど、やがてそのオリジナリティの表現の限界が来て価格競争になって現在の全く儲からないPC市場になった。

正しい市場の構造かもしれないけど、参入するベンダも当然その恐怖を感じながらなので慎重になるだろうし。

なんにせよ、モバイルはここ5年はディベロッパとしてはすごく楽しい主戦場には間違いない。

がんばろう。

  • 4月 10 / 2010
  • 0
apple, flash

AppleのFlash締め出し

f:id:clover-leaf:20100410113408p:image

iPhoneアプリは、XCodeとそのサポート言語以外で開発しちゃダメというライセンス条項が突然追加された件。

締め出すということは、今までのAppleの戦略からしてそんなに不自然じゃないし、それで今成功しているのだからとやかく言える話じゃない。

ただ、タイミングとかやり方がフェアじゃない。

AdobeがiPhoneアプリのPublishをサポートすることを目玉機能として発表したのは随分前だ。

そして来週大々的にリリースされるはずだった。

なぜこのタイミングなのか。

何か、AdobeのFlashチーム、自分を含むテスター達が頑張っている姿を上から観ていて、「完成だ!祝杯をあげよう!」という声を聞いてから、「今日からうちは青汁しか出しません。」とニヤニヤしながら言われた気分だ。

またも、犠牲になるのは開発者であり、ユーザなわけだ。

Appleにとっちゃこんなことしても今さら開発者がiPhoneを無視できないの分かっているので、我々は圧倒的な力の前に泣くしかないんだけど。

  • 2月 25 / 2010
  • 0
apple, flash

Flash CS5 で作った iPhone アプリ kulock をリリースしました

f:id:clover-leaf:20100225225536p:image
もうだいぶ経ってしまったのですが、少し前に kulock という iPhone アプリをリリースしました。
うわさの Flash CS5 のベータ版で開発したものです。

NDAがあるので、どんなツールなのかなどは書けませんが、ワークフロー的には普通にAIRアプリ作るのとほとんど変わりません。
それゆえ Flash に慣れていると、Objective-C でシコシコ書くよりははるかに速く開発できます。
今回出したアプリだと数時間で開発できました。
1週間ぐらい会社でお昼休みを使って開発したので5、6時間ってとこです。
これはなかなか魅力的。

プロモ系のアプリなんかをどんどん作ったりできそうだなー、と思ってます。
それこそ月に何本もリリースすることもうまくワークフロー作ればできそうなので、ちょっとチャレンジしてみてもいいかな。

時間ができたらもう少し真面目に考えたものを開発します。
  • 1月 29 / 2010
  • 0
apple

iPad考

f:id:clover-leaf:20100130022412p:image
ようやく発表されたiPad
ワクワク感高いデバイスであることは確実なんですが、ビジネスにする上でどういう受け方するのかちょっと考えてみたい。
というのも周りと話してると、どうも考えが違っていたので。

周りはあれを持ち歩くと思っているみたい。
そりゃ、ギークどもは持ち歩くと思うけど、普通の人はそんなことしないんじゃないかなと僕は思ってる。
それよりは、お宅でオフィスで使うユースケースなんじゃないかな。
なんだかんだいって500g超でそれなりにかさもある。
500gってペットボトルですよ。
結構ある。
女性なんてただでさえ荷物多いのにそんなのさらに鞄に突っ込む気になるだろうか。

それよりは、キッチンコンピュータとして、ベッドコンピュータとして面白い使い方を打ち出せそうに思ってる。
短時間片手に持つことや、まさに本みたいにまくら元に置いて眠るまでの間に何かする。
そういうシーンを僕は想像してアプリを考えている。

ただそういうシーンを想像するとやはりカメラが付かなかったことが残念でならない。
完全にビジネス戦略としてわざと付けなかったんだろうけど、明らかにカメラが付くと全く価値が変わってくる。
1年後付くんだろうけど、それまでにAndroidでカメラ付きとか出たら、結構ひっくり返ることが起きるんじゃないかな。

なんにせよ、買って楽しいアプリを作ろうと思う。
  • 11月 07 / 2009
  • 0
apple

メインのMacbookを64bit kernelで使い始めた

f:id:clover-leaf:20091110072840p:image

Snow leopardは全ての標準APが64bit対応して、ようやく64bitでうちのMacも使えるなと思っていたら、Macbookは64bitで起動しまへんとかいうAppleお得意のおあずけプレイが出た。

とはいえ結局単純な仕組みでガードしているだけで回避可能だったのでその手順。

システムファイルなどいじるので、当然自己責任というやつです。

また64bit kernelだと動かないアプリも存在しますので。

うちは、kensingtonのマウスドライバが動かなくなった。

まず、タイムマシンとかでシステムをバックアップしておくことをオススメします。

バックアップを取ったら、コンソールで、

# cp -p /System/Library/CoreServices/boot.efi ~/somedir/boot-64.efi

と、EFIをコピーします。

次に、コピーしたboot-64.efiをバイナリエディタで開いて編集します。

編集前に、Finderでboot-64.efiのプロパティを開いて、「ロック」を外します。

バイナリエディタは、0xEDとかHexEditがよいかと。

編集は、boot-64.efiのアドレス「0x266e8」を「0x04」に変更します。

次に編集したものを元のディレクトリにコピー。

オリジナルのboot.efiを上書きしないように。

# sudo cp -p ~/somedir/boot-64.efi /System/Library/CoreServices/

次に起動時に読むEFIファイルを編集したファイルに変更します。

# sudo chflags uchg boot-64.efi

# sudo bless –folder /System/Library/CoreServices –file /System/Library/CoreServices/boot-64.efi

これで一応起動可能にはなっているはずなので、Mac起動時に6と4を同時押ししながら起動すれば64bit kernelで起動するはずです。

永続的に64bitで起動するのであれば、32- or 64-bit Kernel Startup Mode Selector を使って「start in 64bit mode」を選択すれば必要なシステムファイルを勝手に書き変えて64bit kernelモードで自動起動するようにしてくれます。

64bit切り変え直後の最初の起動が妙に長かった気がするので、なかなか起動しなくても我慢強く待った方がいい。

さすがに10分とか固まっていたらおかしいけど。

64bit kernelで起動したかは、Macのシステムプロファイラのソフトウェアの項で「64ビットカーネルと拡張機能」が「はい」になっていたら成功です。

これで速くなったかというと正直よくわかりません。

でも、PhotoshopとかCS系アプリは多少よくなった気がします。

  • 3月 07 / 2009
  • 0
apple, mac

AppleCare Protection Plan for iPod は入っておいて損はない

Apple製品には、長期保証プランとしてAppleCare Protection Planというのがある。
2、3割ぐらいプラスされるので少し高いんだが、iPodに関しては入っておいて損はない。
なぜかというと、期間内に故障した場合、ほぼ無条件に交換で新品にしてくれるから。
保証期間は2年なので、だいたいバッテリーがへたり始めるところで、新品に交換されるわけでなかなかおいしい。
一応、バッテリー性能が50%以下など規定があるのだが、特に検証もなく交換してくれる。
今日、iPod classic 160Gを交換してきたんだが、やはり特に検証もなく新品になった。
多分、50%以下ということはなかったと思うが。
Apple Storeに持っていけば取り寄せとかいうこともなく、すぐに商品をもらえる。

iPod classicとかtouchとか3万越えクラスのiPodなら長く使いたいと思うので、購入時は割り高でも結果的に安く収まるはず。
Appleにしては良心的なサービスなのでぜひ利用をオススメします。
  • 3月 01 / 2009
  • 0
apple, mac

Safari4 First impression

Safari4のPublic betaが出ました。

Developer Previewのころからちょこちょこ使っていましたが、UIまわりがかなり変わりました。

Safari4いいとこ

  • JavaScript速い

Nitroですか。

確かに速いです。

JavaScriptがかつてのJavaと同じようにパフォーマンス問題をクリアしていっているので、今後より複雑なことをクライアント側でさせる方向が加速しそう。

  • 省スペース設計

タブがChromeみたいに上部のWindowバーに統合されてメニューも消せるようになって省スペース化が図られました。

メニューとか全く使わないのでこれは歓迎。

最近、ノートが主流になってきた影響もあるんですかね。

  • デバッグツール

これは3のころからだけど、Safariのデバッグツールはかなりよくできている。

Firebugに負けない出来。

Safari4いくないとこ

  • タブの移動しづらい

タブの移動をするためにはタブの右上の小さな三角をドラッグする必要があります。

小さすぎです。

もっとでかくしてほしい。

  • タブダブルクリックで新規タブ開けない

Safari3まではタブをダブルクリックすると新規タブが開いたと思うんですが、Safari4だと最小化されてしまいます。

新規タブ開こうと思うと右はじにある「+」ボタン押す必要があります。

めんどいです。

  • Cover Flowいらね

なんでもCover Flowにすりゃいいってもんじゃねぇ。

  • Top Sitesいらね

なんでも並べりゃいいってもんじゃねぇ。

  • あい変わらず日本語対応適当

Windows版だけのはなしですけど。

デフォルトではまた化け化け。

テストしろよ。

まぁ、全体的には速くて使いやすいです。

しばらくFirefoxを使っていたのですが、またSafariに戻してます。

メモリの消費も少し多いかな。

FirefoxのUbiquityに相当するプラグインがあればもっと使いやすくなるんですけどね。

  • 1月 24 / 2009
  • 0
apple, mac

Appleのbug報告対応

2,3ヶ月前にiCalからMobileMeにPublishしたカレンダが消せないという問題に当たって、Appleのbug reportに報告したんだけど2ヶ月ぐらい全然反応がなかった。

Security problemとして報告したけど、一般からのレポートはあんま真面目に対応しないのかなとか思ってたけど、今年に入って急にレスポンスが来た。

あのデータをよこせとか、これ試してみてくれとか随分熱心だ。

対応するつもりがないというわけではなさそうな反応なので、実は結構な量のレポートが上がっていて順番に処理してるのかもしらん。

ただ、バグ報告するためには、Developer Connectionに入らないとダメだったり、bug reporterへの飛び方がすごく分かりづらかったり、英語でしかやりとりできなかったりワールドワイドで売ってるわりにはやはり不親切と思う。

日本ってAppleにとっては結構大きな市場と思うので、もう少しサポート充実させてもいいんじゃないかね。

  • 12月 22 / 2008
  • 0
apple, mac

使えるMacのdefaults

Macにはdefaultsコマンドというコマンドを使ってコマンドラインから設定可能な設定がいくつかあります。

そのうちわりと使えるものをメモ。

Finder

  • 隠しファイルを表示

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean TRUE

  • リスト表示時に青白ストライプを背景に表示

defaults write com.apple.finder FXListViewStripes -bool yes

  • 保存ダイアログを常に展開

defaults write -g NSNavPanelExpandedStateForSaveMode -bool yes

iTunes

  • ブラウザのジャンルを非表示に

defaults write com.apple.iTunes show-genre-when-browsing -bool no

Safari

  • target=”_blank”のリンクで新規タブを作成

defaults write com.apple.Safari TargetedClicksCreateTabs -bool true

TimeMachine

  • バックアップの頻度を変更

sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.backupd-auto StartInterval -int 1800

ことえり

  • 漢字候補が横に展開されるのを抑止

defaults write com.apple.inputmethod.Kotoeri tkjx -int 0

ログイン

  • ログインウインドウに表示するテキストを設定

sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.loginwindow LoginwindowText “メッセージ”

  • 11月 10 / 2008
  • 0
apple, mac

朝起きたらiPhoneとiPodが中途半端に初期化されていた…

朝、出かける前にいつものとおりiPhoneとiPodをMacから取り外したら…

iPhoneもiPodも音楽、動画データが一つも入っていない。

しかし、残り容量を見るとしっかり元入っていたデータ分使用している。

ただし、データの種別がなぜかその他に。

データは入っているんだけど、システムが認識していない状態みたい。

で、Macにつなぎ直してみるとiTunesが「初期化してください」と言ってくる。

終了。

よく見てみれば、berrybellとpizzicatoという名前を付けていたのに、iPhone、iPodという初期値に戻っている。

何らかの原因で、システムが中途半端に初期化されているようだ。

これはヒドいな。

朝、出る直前だったので電話も音楽もなしで今日過ごしましたとさ。

iPodは、160Gのヤツなんでフルシンクの時間が半端じゃないんだよ。

固定ページ:12345