:::: MENU ::::

C.a.T!

CATch a TAIL!

Japanese sub culture and tech.

  • 3月 07 / 2009
  • 0
apple, mac

AppleCare Protection Plan for iPod は入っておいて損はない

Apple製品には、長期保証プランとしてAppleCare Protection Planというのがある。
2、3割ぐらいプラスされるので少し高いんだが、iPodに関しては入っておいて損はない。
なぜかというと、期間内に故障した場合、ほぼ無条件に交換で新品にしてくれるから。
保証期間は2年なので、だいたいバッテリーがへたり始めるところで、新品に交換されるわけでなかなかおいしい。
一応、バッテリー性能が50%以下など規定があるのだが、特に検証もなく交換してくれる。
今日、iPod classic 160Gを交換してきたんだが、やはり特に検証もなく新品になった。
多分、50%以下ということはなかったと思うが。
Apple Storeに持っていけば取り寄せとかいうこともなく、すぐに商品をもらえる。

iPod classicとかtouchとか3万越えクラスのiPodなら長く使いたいと思うので、購入時は割り高でも結果的に安く収まるはず。
Appleにしては良心的なサービスなのでぜひ利用をオススメします。
  • 3月 01 / 2009
  • 0
apple, mac

Safari4 First impression

Safari4のPublic betaが出ました。

Developer Previewのころからちょこちょこ使っていましたが、UIまわりがかなり変わりました。

Safari4いいとこ

  • JavaScript速い

Nitroですか。

確かに速いです。

JavaScriptがかつてのJavaと同じようにパフォーマンス問題をクリアしていっているので、今後より複雑なことをクライアント側でさせる方向が加速しそう。

  • 省スペース設計

タブがChromeみたいに上部のWindowバーに統合されてメニューも消せるようになって省スペース化が図られました。

メニューとか全く使わないのでこれは歓迎。

最近、ノートが主流になってきた影響もあるんですかね。

  • デバッグツール

これは3のころからだけど、Safariのデバッグツールはかなりよくできている。

Firebugに負けない出来。

Safari4いくないとこ

  • タブの移動しづらい

タブの移動をするためにはタブの右上の小さな三角をドラッグする必要があります。

小さすぎです。

もっとでかくしてほしい。

  • タブダブルクリックで新規タブ開けない

Safari3まではタブをダブルクリックすると新規タブが開いたと思うんですが、Safari4だと最小化されてしまいます。

新規タブ開こうと思うと右はじにある「+」ボタン押す必要があります。

めんどいです。

  • Cover Flowいらね

なんでもCover Flowにすりゃいいってもんじゃねぇ。

  • Top Sitesいらね

なんでも並べりゃいいってもんじゃねぇ。

  • あい変わらず日本語対応適当

Windows版だけのはなしですけど。

デフォルトではまた化け化け。

テストしろよ。

まぁ、全体的には速くて使いやすいです。

しばらくFirefoxを使っていたのですが、またSafariに戻してます。

メモリの消費も少し多いかな。

FirefoxのUbiquityに相当するプラグインがあればもっと使いやすくなるんですけどね。

  • 1月 24 / 2009
  • 0
apple, mac

Appleのbug報告対応

2,3ヶ月前にiCalからMobileMeにPublishしたカレンダが消せないという問題に当たって、Appleのbug reportに報告したんだけど2ヶ月ぐらい全然反応がなかった。

Security problemとして報告したけど、一般からのレポートはあんま真面目に対応しないのかなとか思ってたけど、今年に入って急にレスポンスが来た。

あのデータをよこせとか、これ試してみてくれとか随分熱心だ。

対応するつもりがないというわけではなさそうな反応なので、実は結構な量のレポートが上がっていて順番に処理してるのかもしらん。

ただ、バグ報告するためには、Developer Connectionに入らないとダメだったり、bug reporterへの飛び方がすごく分かりづらかったり、英語でしかやりとりできなかったりワールドワイドで売ってるわりにはやはり不親切と思う。

日本ってAppleにとっては結構大きな市場と思うので、もう少しサポート充実させてもいいんじゃないかね。

  • 12月 22 / 2008
  • 0
apple, mac

使えるMacのdefaults

Macにはdefaultsコマンドというコマンドを使ってコマンドラインから設定可能な設定がいくつかあります。

そのうちわりと使えるものをメモ。

Finder

  • 隠しファイルを表示

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean TRUE

  • リスト表示時に青白ストライプを背景に表示

defaults write com.apple.finder FXListViewStripes -bool yes

  • 保存ダイアログを常に展開

defaults write -g NSNavPanelExpandedStateForSaveMode -bool yes

iTunes

  • ブラウザのジャンルを非表示に

defaults write com.apple.iTunes show-genre-when-browsing -bool no

Safari

  • target=”_blank”のリンクで新規タブを作成

defaults write com.apple.Safari TargetedClicksCreateTabs -bool true

TimeMachine

  • バックアップの頻度を変更

sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.backupd-auto StartInterval -int 1800

ことえり

  • 漢字候補が横に展開されるのを抑止

defaults write com.apple.inputmethod.Kotoeri tkjx -int 0

ログイン

  • ログインウインドウに表示するテキストを設定

sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.loginwindow LoginwindowText “メッセージ”

  • 11月 10 / 2008
  • 0
apple, mac

朝起きたらiPhoneとiPodが中途半端に初期化されていた…

朝、出かける前にいつものとおりiPhoneとiPodをMacから取り外したら…

iPhoneもiPodも音楽、動画データが一つも入っていない。

しかし、残り容量を見るとしっかり元入っていたデータ分使用している。

ただし、データの種別がなぜかその他に。

データは入っているんだけど、システムが認識していない状態みたい。

で、Macにつなぎ直してみるとiTunesが「初期化してください」と言ってくる。

終了。

よく見てみれば、berrybellとpizzicatoという名前を付けていたのに、iPhone、iPodという初期値に戻っている。

何らかの原因で、システムが中途半端に初期化されているようだ。

これはヒドいな。

朝、出る直前だったので電話も音楽もなしで今日過ごしましたとさ。

iPodは、160Gのヤツなんでフルシンクの時間が半端じゃないんだよ。

  • 11月 01 / 2008
  • 0
apple, mac

Macbookセットアップメモ(1)

萌えてるプロジェクトにまた突っ込まれて全く時間がとれないのですが、新規導入したMacbookのメモをまとめていきたい。

今回は、入れるべきアプリをまとめておきます。

万人向け

ブラウザ
  • Camino : MacOSX NativeなMozilla製ブラウザ
  • Firefox : いつもの
  • Flock : 動作確認用
  • Opera : いつもの
  • シイラ : Safariと同じWebkit使ったブラウザ
便利系
  • 1Password : パスワード覚えてくれるキーチェーン(有料)
  • AppFresh : アプリの更新チェック
  • CotEditor : エディタ
  • Dropbox : Webストレージのクライアント
  • Evernote : Webメモのクライアント
  • Growl : いろいろ通知をポップアップ
  • iStat menus : システム情報をタスクバーに表示
  • OpenOffice.org : ちょっとOfficeドキュメント見るよう
  • Quicksilver : キーボードアプリケーションランチャ
  • SafariStand : Safariにいろいろ機能追加
  • SIMBL : Safariにプラグイン形式で機能追加
  • SnapNDrag : ハードコピー
  • StuffIt Expander : 解凍ソフト
  • VMware Fusion : おなじみのやつ(有料)
  • YuBurner : DVD焼きソフト
通信系
メディア系
お遊び系
  • CoverSutra : iTunes再生リストの検索とかlastfm送信したり(有料)
  • UNIQLO SCREENSAVER : UNIQLOCKのスクリーンセーバー

開発者向け

とりあえず、主なところはこんなところかな。

有料パッケージソフトは別途入れてますけど。

  • 10月 27 / 2008
  • 0
apple, mac

アルミンきたよー

f:id:clover-leaf:20081024210320j:image

週末に届きました。

f:id:clover-leaf:20081024210423j:image

神聖なアンボックスの儀式。

f:id:clover-leaf:20081024222646j:image

再インストール。

とはいえ、これはあまり意味がなかった。

Bootcampパーティションを最初から作っていたらダメなんですね。

構築とかこのソフト入れたとかはメモっておきたい。

f:id:clover-leaf:20081027020145j:image

今までがんばってくれた初代MacbookProは、予定通りメディアサーバ、コンソールとしてアンプに繋がりました。

ダウンスキャンコンバータ経由で繋いでますが、なかなかきれいに出ます。

普段は、Frontrowで操作します。

AppleTVもどきというわけですな。

このマシンと買ったMacbookで、iTunesライブラリをシェアするよう構築したんですが、意外にうまくいったのでこの辺の手順もまとめたいな。

しかし、さすがに初代MacbookProからだから体感速度がアップし過ぎ。

  • 10月 20 / 2008
  • 0
apple, mac

アルミン出荷さる

出荷されましたー。

f:id:clover-leaf:20081020235523p:image

週末届くとのことで楽しみですわ。

ホスト名は、今のメインがsuidreamなのでlempickaかな。

  • 10月 19 / 2008
  • 0
apple, mac

Macbook アルミンこうた

f:id:clover-leaf:20081019201402p:image

リテールストアで買いたかったけど、メモリ増設とかUSキーボード交換がすぐにできず後日交換と言われたので結局オンラインストアで買ってしまった。

どうせなので、ハードディスクもめいっぱい増やしておきました。

楽しみ。

今使ってる初代MacbookProの処遇は、アンプに繋げてメディアコンソール、サーバとして使う予定。

ダウンスキャンコンバータとか、ミニキーボードとか足さないと。

まだまだ休ませないぜ。

  • 10月 14 / 2008
  • 0
apple, mac

Macでgit環境を構築

mercurialで頑張っていましたが、いよいよ下火になってきた気がしたのでgitに移行してみました。

構築がすごくめんどくさかったのでメモ。

mercurial楽だったんだけどなぁ。

サーバもクライアントもMacです。

macportsをフル活用します。

サーバ

git-coreをインストール。

# sudo port install git-core +gitweb

Apache2がインストール済みという想定で書きます。

また、mod_davもインストール済みとします。

  • /usr/local/apache2/conf/httpd.conf

LoadModule dav_module modules/mod_dav.so

で、mod_davが有効になっているか確認。

git用のApache設定。

httpdに設定するか、conf.dなどに設定するかは各環境で。

  • httpd-git.conf

Alias /git/ /var/local/www/git/

<Location “/git/”>

Dav on

Order deny,allow

Allow from all

AuthType Basic

AuthName “git”

AuthUserFile “/usr/local/apache2/conf/git.passwd”

Require valid-user

</Location>

Alias /gitweb /var/local/www/cgi-bin/gitweb

<Directory “/var/local/www/cgi-bin/gitweb” >

AddHandler cgi-script .cgi

Options Indexes MultiViews ExecCGI

AuthType Basic

AuthName “git”

AuthUserFile “/usr/local/apache2/conf/git.passwd”

Require valid-user

</Directory>

gitwebを上で指定したディレクトリにコピーします。

# cp -pr /opt/local/share/git-core/gitweb /var/local/www/cgi-bin/

これで、Apacheを再起動してみてエラーが出なければOK。

サーバに空っぽのリポジトリを作っておきます。

# cd /var/local/www

# mkdir git

# cd git

# git –bare init

クライアント

curlをsslオプション付きでインストールします。

これは、httpsでPushできるようにするため。

# sudo port -d install curl +ssl

次に、git-coreをインストールしますが、git-coreのProfileに細工が必要です。

  • /opt/local/var/macports/sources/rsync.macports.org/release/ports/devel/git-core/Portfile

patchfiles patch-Makefile.diff patch-http.h.diff

patchfiles patch-Makefile.diff

この修正をしたら、

sudo port install -d git-core +svn

Basic認証のユーザアカウント設定。

  • ~/.netrc

machine www.example.com login neko password nya

パーミッションを忘れずに変えましょう。

# chmod 600 ~/.netrc

これで環境構築はOK。

使い方はまだよく理解できていません。

  • ローカルリポジトリを初期化

# git init

  • ファイルの追加とコミット

# git add somefile

# git commit -m “description”

  • リモートリポジトリからのクローン

# git clone http://www.example.com/git/

  • リモートリポジトリの追加(あまり使わない)

# git remote add origin http://www.example.com/git/

  • リモートリポジトリへのPush

# git push

  • リポートリポジトリからのPull

# git pull

  • ブランチの作成

# git branch somebranch

  • タグの作成

# git tag sometag

  • ブランチとHEADのマージ

# git merge somebranch

とりあえずこれぐらいから始めれば徐々に使いこなせそう。

SVKとさほど差はないので困ることはなさそうだが。

やっぱりmercurialじゃなくて、gitが流行る理由がわからないなぁ。

固定ページ:12